Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
たまにツインくん見かけるけど小さいのに存在感凄いしとても可愛い🥰
カーグラフィックと新車情報見てたな~当時の映像が残ってるなんて凄いですね!
勤務先の病院でまさしく黄色のtwinを往診車として約21年使用してました走行距離11.7千、先月ボディの錆、車検期日により廃車の噂を聞き、即願って譲り受けました。板金塗装やらシートカバー、アルミホイール、タイヤ交換等々頑張って修繕しています。信号待ちではじろじろ見る方々がたくさんおられビックリです。(でも嬉しい)毎日朝見るのが楽しみです。 本当に可愛くキビキビ車です。大切に乗ります。長々スミマセン。
当時の映像はありがたいです🚙✨我が家の愛車がより可愛くなりました👍
ガソリン車版は、日本で安価に作られたスマートみたいな車だと思ってました。駐車場が小さな家には凄く良かったと思います
我が家の愛車です。2003年の映像って、発売からもうそんな経つんですね。
いま一番ほしい車です。
当時欲しかったけど買えなかったんだよなースズキさん、またこんなの出してください
最近ツイン、ミゼットあたりを買いたいんだよな〜
すごく懐かしい✨リアルタイムで見てました。この車が売れなかったのは日本だからでしょうね。欧州なら成功したかも。20年経って娘も免許を取り、ようやくこの車を買える状況になりました。もうすぐ納車でワクワクしてます。
私の老母の愛車です。めちゃくちゃ気に入って毎日乗ってます。他人から声を掛けられることも多いらしい。
シティコミューターって今でも模索され続けてる分野だけど、車としての安全性確保するとイメージ通りの値段にはならないんだよなぁほとんどの場合、だったら軽でいいじゃんとなるw
買い物やちょい乗りなら、ちょうど良いよね👍
綺麗に曲がるな
毎朝ノーマルTWINとすれ違います🚙
乗ってますw
ほしいけど意外と高かったり走行距離が
ツインビーみたい
可愛いデザインですね
これは是非MTで語ってほしかった。
今ドキなつまらんハイブリッド車よりも、こういうお試しで作ってみた的なハイブリッド車の方がワクワクする。
このサイズの電気自動車が出ないかな?
スズキさんもう一度再販して下さいお願いします🙇♂️
ツインもそうだけど新車情報も復活して欲しい❗️
復活してくれないかな?
たぶん無理やと思うわ
電気オンリーならワンチャンあるんじゃないかな?
2代目トヨタ・プリウスが発売開始された2003年からの、2年間、スズキ・ツインは発売されました。ベストセラーのアルト、軽自動車初の4気筒のセルボ・モード、軽スポーツのカプチーノ、根強い人気のジムニー、新しい流れを作ったワゴンRとハスラー、コンパクトなスイフト等を作ったメーカーの、軽自動車初のハイブリッド車です。スズキの車が売れると、他のメーカーの水準も、あがるし、このツインは短命であったけど、それは時代を先取りしてた感があります。もし、新たなパーソナル・モビリティが求められる現代であったなら、爆発的人気車になったと思います( ´∀`)
当時ガソリン車MTで50万くらいでしたよねこの車。カタログだけ貰って結局MRワゴンにしましたが、今なら需要ありそうですよね。
今は背が高くて広い車が売れ筋なので、こんな狭い車は売れないと思います。
それ、やっぱり、販売的には失敗したが、こう言う冒険があったからハスラーの成功がある。
後姿がパグみたいでカワイイ!
セカンドカーで欲しい😊
まだ生まれてない…
このモデルでEV車として出していたらそれなりに注目があったでしょうな(売れるとは言っていない)
小さい頃まんまこれが某ドラッグストアの近くの家に止まってた安全性考えるとスバルのセダン系、SUVがいいけど、そういうのを気にしなければこういう車もあり
マー坊の再来 入手価格が据え置きなら考えるが x
エネチャージのご先祖様か
たしかこの車は、スウォッチがワーゲンと開発していたホイールインモーターの電気自動車の試作車のデザインをそのままパクったデザインだったような。ワーゲンが降りたのでベンツに持ち込んだら電気を蹴られて今のスマートが出来たけど、スウォッチは電気にこだわっていたようでスマートからも手を引いたという話。
たまにツインくん見かけるけど小さいのに存在感凄いしとても可愛い🥰
カーグラフィックと新車情報見てたな~
当時の映像が残ってるなんて凄いですね!
勤務先の病院でまさしく黄色のtwinを往診車として約21年使用してました走行距離11.7千、先月ボディの錆、車検期日により廃車の噂を聞き、即願って譲り受けました。板金塗装やらシートカバー、アルミホイール、タイヤ交換等々頑張って修繕しています。
信号待ちではじろじろ見る方々がたくさんおられビックリです。(でも嬉しい)
毎日朝見るのが楽しみです。 本当に可愛くキビキビ車です。大切に乗ります。長々スミマセン。
当時の映像はありがたいです🚙✨
我が家の愛車がより可愛くなりました👍
ガソリン車版は、日本で安価に作られたスマートみたいな車だと思ってました。駐車場が小さな家には凄く良かったと思います
我が家の愛車です。
2003年の映像って、発売からもうそんな経つんですね。
いま一番ほしい車です。
当時欲しかったけど買えなかったんだよなー
スズキさん、またこんなの出してください
最近ツイン、ミゼットあたりを買いたいんだよな〜
すごく懐かしい✨
リアルタイムで見てました。
この車が売れなかったのは日本だからでしょうね。欧州なら成功したかも。
20年経って娘も免許を取り、ようやくこの車を買える状況になりました。
もうすぐ納車でワクワクしてます。
私の老母の愛車です。めちゃくちゃ気に入って毎日乗ってます。他人から声を掛けられることも多いらしい。
シティコミューターって今でも模索され続けてる分野だけど、車としての安全性確保するとイメージ通りの値段にはならないんだよなぁ
ほとんどの場合、だったら軽でいいじゃんとなるw
買い物やちょい乗りなら、ちょうど良いよね👍
綺麗に曲がるな
毎朝ノーマルTWINとすれ違います🚙
乗ってますw
ほしいけど意外と高かったり
走行距離が
ツインビーみたい
可愛いデザインですね
これは是非MTで語ってほしかった。
今ドキなつまらんハイブリッド車よりも、こういうお試しで作ってみた的なハイブリッド車の方がワクワクする。
このサイズの電気自動車が出ないかな?
スズキさん
もう一度再販して下さい
お願いします🙇♂️
ツインもそうだけど
新車情報も復活して欲しい❗️
復活してくれないかな?
たぶん無理やと思うわ
電気オンリーならワンチャンあるんじゃないかな?
2代目トヨタ・プリウスが発売開始された2003年からの、2年間、スズキ・ツインは発売されました。
ベストセラーのアルト、軽自動車初の4気筒のセルボ・モード、軽スポーツのカプチーノ、根強い人気のジムニー、新しい流れを作ったワゴンRとハスラー、コンパクトなスイフト等を作ったメーカーの、軽自動車初のハイブリッド車です。
スズキの車が売れると、他のメーカーの水準も、あがるし、このツインは短命であったけど、それは時代を先取りしてた感があります。
もし、新たなパーソナル・モビリティが求められる現代であったなら、爆発的人気車になったと思います( ´∀`)
当時ガソリン車MTで50万くらいでしたよねこの車。カタログだけ貰って結局MRワゴンにしましたが、今なら需要ありそうですよね。
今は背が高くて広い車が売れ筋なので、こんな狭い車は売れないと思います。
それ、やっぱり、販売的には失敗したが、こう言う冒険があったからハスラーの成功がある。
後姿がパグみたいでカワイイ!
セカンドカーで欲しい😊
まだ生まれてない…
このモデルでEV車として出していたらそれなりに注目があったでしょうな(売れるとは言っていない)
小さい頃まんまこれが某ドラッグストアの近くの家に止まってた
安全性考えるとスバルのセダン系、SUVがいいけど、
そういうのを気にしなければこういう車もあり
マー坊の再来 入手価格が据え置きなら考えるが x
エネチャージのご先祖様か
たしかこの車は、スウォッチがワーゲンと開発していたホイールインモーターの電気自動車の試作車のデザインをそのままパクったデザインだったような。ワーゲンが降りたのでベンツに持ち込んだら電気を蹴られて今のスマートが出来たけど、スウォッチは電気にこだわっていたようでスマートからも手を引いたという話。